平成26年度福祉入門教室が開講します。第1講が下記のとおりおこなわれますので、多くの方の来場をお待ちしています。
第1講
笑いと健康
~近年、話題を集めている「笑いによる健康」。笑いを通じてすべての人が笑顔で毎日楽しく暮らすための方法教えます。
小ノ上マン太朗さん(NPO法人博多笑い塾理事長)
福岡県出身。イベント会社入社後、独創的で底抜けの明るさとバイタリティから企業運動会の企画を担当、当時では珍しい企画手配から設営運営までを一手に引き受ける「運動会屋さん」でテレビ・新聞紙上を賑わす。日本初、笑いのNPO!博多笑い塾代表理事。社会笑学者・笑癒研究家として企業や労働組合のリーダー研修・安全大会、各公民館主催の高齢者対策、子育て支援、男女共同参画、町づくり、人権啓発活動などでの『笑いの健康』に関する講演を行う。老若男女問わず誰でも気軽にできる独自の脳内リハビリ『アソビリテーション』の普及にも努め、多くの人を笑いと感動の渦に巻き込み好評を博している。
日時:平成27年1月28日(水) 19:00~20:30
会場:金田保健センター(金田駅裏)
申込:福智町社会福祉協議会 TEL: 0947-22-3778 まで。
カテゴリー:お知らせ 更新:2015年01月09日(金)15:31
福智町ボランティア連絡協議会では、今年度2回目のボランティアセミナーを開催します。
テーマは「自分を見つけるボランティア はじめの一歩を踏み出す」です。興味のある方はどなたでも受講できます。
第2回目(全3回シリーズ)
ボランティア応用編
ボランティア活動というとどうしても福祉というイメージが強いのですが、環境やまちづくり、防災や防犯などいろいろな分野のボランティア活動があります。今回のセミナーではさまざまな分野のボランティアの紹介をしながら、その楽しさについても教えていただきます。
講師:森重 裕喬さん(NPO法人ミディエイド)
日時:平成26年12月5日(金)19:00~20:00
場所:金田保健センター
H26ボランティアセミナーチラシ
カテゴリー:お知らせ 更新:2014年11月18日(火)14:06
町内を巡回しています福祉バスの時刻と路線を平成26年11月1日より、一部変更いたします。
詳しくは福祉バスのページをご覧ください。

カテゴリー:お知らせ 更新:2014年10月15日(水)08:52
福智町ボランティア連絡協議会では、今年度もボランティアセミナーを開催します。
テーマは「自分を見つけるボランティア はじめの一歩を踏み出す」です。興味のある方はどなたでも受講できます。
第1回目(全3回シリーズ)
ボランティア基礎編
「ボランティア活動って誰のためにするの? 興味はあるけど何から始めたらいいの? ボランティアについてのいろんな疑問について話しながら、まずは第一歩を踏み出すきっかけに!」
講師:永渕 美法さん(元九州共立大学准教授、現一般社団法人ヒューマンエンパワーメント代表)
日時:平成26年10月3日(金)19:00~20:00
場所:金田保健センター
H26ボランティアセミナーチラシ
カテゴリー:お知らせ 更新:2014年10月01日(水)10:54
10月1日から12月31日までの期間中、赤い羽根共同募金運動をおこないます。お寄せいただいた募金は来年度の福智町の地域福祉活動のため、高齢者の方、障がいがある方・児童のために活用させていただきます。
家庭や職場、街頭、イベント参加など募金活動へご協力よろしくお願いいたします。
26年度ちらしPDF
カテゴリー:お知らせ 更新:2014年10月01日(水)10:26
長期にわたる夏休みの間に多発する児童の水難、交通事故等に対して、ひとり親家庭および共働きの家庭の保護者の方々が安心して働ける環境をつくるとともに、子供たちにとっても団体生活や貴重な体験を通して協調性を育成し、施設訪問やボランティア活動を通して、福祉意識の向上を図ることを趣旨としておこないます。
【開校期間・時間】
期間 平成26年7月22日(火)~8月29日(金) 午前8時30分より午後4時00分まで
※土曜、日曜、出校日、盆休み(8月13日~15日)はお休みです。
【会場】福智町中央公民館(旧赤池町町民会館)
【対象児童】次のすべてに該当する家庭の児童
1 ひとり親家庭で保護者が就労していること。または、共働きの家庭であること。
2 福智町の小学校1年生~3年生までの児童であること。
3 各小学校の学童クラブ、すずらん学童クラブ、そよ風学童クラブに登録していない児童であること。
【定員】45名(定員は厳守します)
【参加費】9000円(教材費、保険料、プール・バス代等)
ただし、バスハイク、社会見学等の行事については別途実費の負担(計3000円程度)が必要となります。
【申し込み】下記の日時にて電話で受付します。
6月29日(日)午前8時30分~午前10時00分
※ただし、定員45名になり次第、先着順で締め切らせていただきます。
受付電話番号 0947-22-3778
※毎年、申し込み受付開始時には申し込みの電話が殺到します。電話がかかりにくい状態になりますが先着順で締め切りますのでご了承ください。また、1回の電話につき1家族のみの申込み受付となりますのでご了承ください。
※電話受付終了後、保護者の就労証明書並びに確約書を提出していただきます。(就労証明書・確約書の用紙は電話受付後に送付いたします。なお、提出がなければ申込みを取り消します)
問い合わせは、福智町社会福祉協議会 地域福祉課 22-3778まで。
カテゴリー:お知らせ 更新:2014年06月20日(金)13:03
障がい児夏期休暇サポート事業とは、小学生から高校生までの障がいのある子どもたちを対象とした夏休み期間中の学童保育です。家族の方々の身体的・精神的負担の軽減を目的として実施しています。また、子ども達の夏休み中の遊びの場、交流の場でもあります。
開 催 日:平成26年7月29日(火)~8月29日(金)土・日・13日~15日は休みです
活 動 日:開催期間中の何日でもけっこうです、
時 間:8:30 ~ 17:00(ご相談に応じます)
場 所:福智町金田保健センター(平筑金田駅裏)
活動内容:*担当する子どものサポート・見守り
*当日のプログラム(遊びや創作活動)を一緒に活動してください
募集人数:50名
締 切:平成26年07月20日
申し込み:0947-22-3778(担当:中村)までお電話下さい。
そ の 他:*食事・お茶はこちらで準備します
*こちらで保険に加入します
*交通費はありません
カテゴリー:お知らせ 更新:2014年06月20日(金)12:52
平成26年度 第1回目の子どもボランティア教室を下記のとおりおこないます。ボランティアについて知りたい! ボランティア活動をやってみたい! と思っているみんな! 子どもボランティア教室に集合!!

日時:平成26年5月10日(土) 10:00~13:00
内容:国際車いすテニス大会・交歓会会場(金田体育館)周辺のゴミ拾い
対象:小学生・中学生
集合:下記のいずれかに集合してください。
9:45 金田社会福祉センター
9:30 赤池コスモス保健センター前(送迎します)
9:30 方城児童センター前(送迎します)
解散:13:00 集合場所まで送迎します。
もちもの:ぼうし、タオル、ポイントカード(もっている人)
※ボランティア終了後にパンとジュースを配ります。雨が降った場合は金田社会福祉センターでボランティアの話をします。
申込み:福智町社会福祉協議会 地域福祉課 TEL: 0947-22-3778まで
本事業は赤い羽根共同募金の配分金でおこなわれています。
カテゴリー:お知らせ 更新:2014年04月23日(水)13:19
平素より金田社会福祉センターをご利用いただき誠にありがとうございます。当施設は平成4年9月にオープンし、早いもので22年が経過しようとしています。その間、一度も値上げ等はおこなっていませんでしたが、厳しい経済状況の中、消費税増税に伴って水道光熱費等の高騰や福智町内の温泉施設の入館料値上げも予定されているため、平成26年4月21日(月)より下記のとおり金田社会福祉センターの入館料を値上げさせていただくこととなりました。出費多難な折、皆様方には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご了承の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
【入館料】 金田社会福祉センター
①小学生、70歳以上、障害者手帳所持者 100円(現行)⇒ 200円
②中学生から69歳までの方 200円(現行)⇒ 300円
③乳幼児(保護者同伴に限る) 無料(現行)⇒ 無料

金田社会福祉センター (金田駅裏)
カテゴリー:お知らせ 更新:2014年04月02日(水)16:59
平成26年2月8日(土)に実施した「平成25年度福智町社会福祉協議会職員(一般事務職)採用試験 第2次試験」の合格者を発表します。
・第2次試験合格者受験番号
A0004
A0015
カテゴリー:お知らせ 更新:2014年02月23日(日)08:49